令和7年7月3日

小坂七滝ワイナリー夏限定ワインの販売について

2018年に登場し、ひそかに「幻」と呼ばれていたワインが7年ぶりに帰ってきます。

キリッと冷やしてゴクゴク飲め、夏限定の爽快体験を味わえます。果実味豊かな黒ブドウ「スチューベン」を使用し、軽やかで華やかな味わいの甘口タイプに仕上げました。氷を浮かべてオン・ザ・ロックで楽しむほか、柑橘果汁をプラスしてサングリア風にアレンジしても良いでしょう。バーベキューやピクニックなど、夏のアウトドアシーンにピッタリの1本です。

発売は、令和7年7月7日で「七滝」の名を冠したワイナリーにふさわしく、7が3つ並ぶ特別な日に復刻される縁起の良いワインです。価格は税込み1,777円という特別価格です。数量限定のため、お早めにお求めください。

小坂鉄道レールパークのディーゼル客車の塗装修繕について

小坂鉄道レールパークに収蔵されているディーゼル客車「キハ2100形気動車」の、塗装修繕開始のお知らせです。

この車両は、昭和37年に小坂鉄道に導入され、旅客輸送が廃止される平成6年9月まで使用されていた車両です。令和5年に実施した、寝台列車「あけぼの号」の修復を目的としたクラウドファンディングでは、目標を大きく上回る資金を調達することができたことから、「キハ2100形気動車」の修復をネクストゴールとし、この資金を活用して外装修繕を行うものです。騒音や粉塵等が発生するため機関車庫の奥の方を仕切り、昨日から作業を開始しました。

修繕は、今年の降雪期前までに終了させ、来年のアカシアまつりでお披露目会を開催したいと考えています。仕切りの一部を透明にして作業の様子を見学できるようにしていますので、日々変わっていく状況を見に足を運んでください。

「小坂七夕祭」ついて

小坂町の夏の風物詩となっております「小坂七夕祭」は、今年は8月2日(土曜日)と3日(日曜日)に開催します。

小坂七夕祭は、アイディアに富む山車が独特な囃子を奏でながら町内を練り歩くのが特徴で、約100年の歴史を誇る、小坂町を代表するお祭りです。今年の参加台数は、昨年の4台から3台増え7台となりました。町としても今年度新たに、七夕祭の発展と継承を支援していくため助成制度を拡充しましたが、新規2団体、復活1団体が増加しました。

また、オープニングの特別出演には、これまでの小坂音頭の会、鴇大太鼓保存会、アカシア太鼓の皆さんに加え、小坂中学校生徒が学習活動の一環で、七夕祭を盛り上げようと鉱山の子ソーランの出演を調整しており、祭に彩りを添える予定です。地域や団体、世代を超えて、今年の小坂七夕祭が例年以上に盛大に盛り上がることを切に願っています。

最後になりますが、製作に携わる方々をはじめ、参加団体の皆様、また、ご協賛下さる企業、商店、すべての皆様に心から感謝申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務管財班

〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号:0186-29-3901
ファックス:0186-29-5481

更新日:2025年07月03日