令和6年8月2日
【康楽館下町かぶき組座長花形祭り】について
10月12日土曜日、13日日曜日の2日間にわたり3公演を実施します。
第一部は出演者それぞれの「顔見せショー」、第二部は娯楽時代劇の王道「喧嘩の花道」、第三部は「グランドレビューショー」として、出演者の魅力あふれる素晴らしいショーを披露し、お客様を魅了します。
前回は令和元年の開催でしたので5年ぶりの公演になり、今回は最近の常打ち芝居でおなじみの神崎順と10carats、そして十和田市で活躍する歌手・北野好美を招いての特別講演となります。
公演は3時間30分を予定しておりますので、たっぷりお楽しみいただけます。 席は「松」「竹」「梅」で全席指定となっていますので、良いお席はお早めに買い求めくださるようお願いします。
詳細につきましては、康楽館にお問い合わせください。
【小坂町七夕祭】について
町の夏の風物詩となっている「小坂七夕祭」ですが、七夕祭振興会の主催により8月3日と4日に町内運行を行い、8月4日の夜に明治百年通りを会場に合同運行として開催します。
小坂七夕祭は、約百年の歴史があり、アイディアに富む山車や独特なお囃子など、小坂町の夏を彩る風物詩となっています。
今年も、新型コロナウイルス感染症で製作をしていなかったことが影響したのか、山車の数が3年連続で4台となっています。コロナ前の令和元年度には10台でしたので、大変残念です。どうか復活していただき、歴史と伝統のあるこの七夕祭が盛大に行われることを願っています。
当日は、鴇大太鼓保存会、アカシア太鼓、小坂音頭の会が、祭りに彩りを添えていただきます。
最後に、山車の制作者及び企業、団体、個人の皆様に心から感謝申し上げます。
【小坂町二十祭】について
毎年、夏に行っている「小坂町二十祭」ですが、式典の対象者は平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれの、20歳から21歳となっています。
例年同様、対象者で組織する実行委員会と協議しながら、8月12日に「康楽館」を会場に開催することとしました。当日は、36名の出席が予定されています。
一生に1度の「二十祭」でありますので町としてお祝いしたいと考えています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 総務管財班
〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号:0186-29-3901
ファックス:0186-29-5481
更新日:2024年08月08日