令和6年7月5日
【 樹海ライン沿い入山禁止について】
鹿角市十和田大湯地区において5月に発生した、ツキノワグマによる人身事故を起因として、5月19日から県道2号線、通称「樹海ライン」沿いの一帯に入山規制を行い、その期限を6月30日としておりました。しかし、人身事故を引き起こしたと思われるクマの捕獲に至っていないことから、入山禁止期間を令和6年11月30日までに延期しました。
町民の皆さまにおかれましても、状況をご理解いただき入山禁止期間中は山へ入らないように、ご協力をお願いします。
なお、閉鎖していた樹海ライン沿いの駐車場は展望台がありますので、7月1日に解放しました。
【小坂七滝ワイナリー創業7周年記念ワインについて】
記念ワインの販売企画については先月の記者会見でお知らせしましたが、6月24日に七滝神社で新商品のご祈祷をいただき、7月7日の発売に向けて事前予約を開始しました。
7周年記念ワインはシニアソムリエでもあるアドバイザ-が吟味した熟成中のワインや2023年仕込みのワインをアッサンブラ-ジュ(ブレンド)し、7周年にふさわしい限定ワインに仕上げました。
7周年の「七」、小坂七滝ワイナリーの「七」、ラッキーセブンの七と「七」という数字にこだわり、商品名も「七」が3つ重なる旧字の「㐂(よろこび)」と命名しております。
販売予定の777本に向けて既に好調な予約を受け付けております。お買い漏れのないようにご注文いただければありがたいと思います。
【ごみ処理広域化担当者会議の設置について】
令和6年7月、ごみ処理広域化の可能性を検討するため、ごみ処理広域化担当者会議を設置します。
令和3年9月に秋田県が策定した秋田県ごみ処理広域化・集約化計画に基づき大館市、鹿角広域行政組合ブロックを形成する、大館市、鹿角市、小坂町の担当者による標記の会議を設置し、関係自治体の現状把握や問題点の抽出、課題整理などを協議します。
ごみ処理広域化は、人口減少が拡大するこの地域において、自治体単独による施設整備・事業運営に比べごみ処理コストの低減や処理量の確保により安定した事業の継続が期待されます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 総務管財班
〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号:0186-29-3901
ファックス:0186-29-5481
更新日:2024年08月01日