完全民間委託による一般廃棄物処理体制の構築に係るサウンディング調査(対話)を実施します
調査の目的
近年、急速な人口減少に加え、ごみの3Rの推進による効果もあり、今後はごみ排出量の大幅な減少が見込まれていることから、大館市、鹿角市及び小坂町(以下「大館市等」という。)は、県が令和3年9月に策定した「秋田県ごみ処理広域化・集約化計画」に基づき、「大館市・鹿角広域行政組合ブロックごみ処理適正化協議会」を設置しました。
協議会では、将来にわたり持続可能なごみの適正処理を確保していくための中長期的な視点での安定的、効率的な廃棄物処理体制の構築を目指し、あらゆる可能性を排除せずに検討することとしておりますが、その一つとして民間施設の活用があげられます。
このことから、一般廃棄物処理完全民間委託について、民間事業者から広く意見や提案を求め、「対話」を通じて民間事業者の意向等を把握することを目的として、本サウンディング調査を実施するものです。
参加申込み(エントリーシート)受付期間 | 令和7年7月28日(月曜)から8月12日(火曜)まで |
提案書提出期間 | 令和7年7月28日(月曜)から8月18日(月曜)まで |
質問受付期間 | 令和7年7月28日(月曜)から8月5日(火曜)まで |
質問への回答 | 令和7年8月7日(木曜) |
対話の実施 | 令和7年8月19日(火曜)から8月22日(金曜)まで |
サウンディング調査結果の公表 | 令和7年10月上旬 |
以下の実施要領をご確認いただき、「様式1 エントリーシート」を使用して申込みをお願いします。
本サウンディング調査に関する質問がございましたら、「様式2 質問票」に記入いただき、上記の期限までに提出してください。
様式1 エントリーシート (Wordファイル: 16.2KB)
関連資料
小坂町ごみ処理基本計画 (PDFファイル: 586.5KB)
鹿角市ごみ処理基本計画 (PDFファイル: 628.5KB)
申込み・問合せ先
大館市・鹿角広域行政組合ブロック
ごみ処理適正化協議会連絡調整会議事務局
大館市市民部環境課環境保全係 担当:泉・石戸谷
電話 0186-43-7048
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
町民課 町民生活班
〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号:0186-29-3928
ファックス:0186-29-3728
更新日:2025年07月28日