飼い犬について

犬を飼うということ

  愛犬を家庭に迎え楽しく快適に暮らしていくには、犬の習性を理解し正しく

しつけることが大切です。愛情と責任を持って、最後まで一緒に過ごしましょう。

犬は集団生活の中でリーダーを決めます。家庭内で犬がリーダーになると、

飼い主の言うことを聞かずに吠え続けたり、咬んだりします。

散歩や遊びを通して飼い主がリーダーになるようしつけましょう。

世の中には犬が苦手な人もいます。飼い主として適正飼養を心がけ、

ご近所の方々ともお互いに気持ちよく生活できるようにしましょう。

愛犬家のマナー

・犬のふんは持ち帰りましょう!

  散歩中の犬のふんは、飼い主の責任です。道の脇に移動させたり、冬は雪に

埋めて立ち去る飼い主が見受けられますが、苦情が寄せられています!

秋田県のポイ捨て禁止条例 第8条第2項 (罰則 2万円以下の過料)

「犬の飼い主は、当該犬のふんを公共の場所又は他人の土地に放置してはならない。」

散歩時には必ず、ふんの後始末道具を持参の上、ふんを持ち帰りましょう!

(持ち帰ったふんは可燃ごみです。紙で包んで出すなど適正に処理してください。)

・リード(引綱)を離さない!

  犬の性格や体格の大小に関係なく、散歩中や公園内、湖岸等で自分勝手に

リード(引綱)を離しては絶対にいけません!制御不可能な長さは要注意です。

交通事故・咬みつき事故につながります。犬はつないで飼うことが県の条例で

定められています(秋田県動物の愛護及び管理に関する条例)。

飼養する場所も、訪問者の安全に注意して係留しましょう!もし万が一、

飼い犬が人や動物を咬む事故を起こした場合、被害者の治療を最優先の上、

飼い主は保健所に届け出る義務が有ります。(咬傷事故の発生届)

届け出をしなかった者には罰則が有ります。(5万円以下の罰金)

・愛犬のケアを心がけましょう!

  犬の鳴き声、室内での放し飼い等で近所に迷惑をかけないことはもちろん。

毛替わり時の脱毛、悪臭、予防接種など日々点検しましょう。

・飼い犬の登録・狂犬病予防注射

  生後91日以上の犬の飼い主は、次のことを遵守ください!

・飼い犬登録する(犬生涯1回)。

・狂犬病予防注射を接種させる(毎年1回)。

・犬鑑札と注射済票を飼い犬に装着する。

犬に関する苦情・相談

・大館保健所 電話番号:0186-52-3953

・町民課町民生活班 電話番号: 0186-29-3928

放し飼い・鳴き声・係留方法・悪臭・脱毛・脱糞・人的被害・家畜や農地等の被害・野犬など

飼い犬の引き取り

・大館保健所 電話番号:0186-52-3953

飼養継続、譲渡への最大限の努力をしてください!家族内でもよく話し合い、
「殺処分」を了承の上で引き取り依頼を行ってください。

〈必要なもの〉        

 ・犬鑑札(紛失の際は、まず再交付を受けてください。)

・手数料2,000円

・印鑑

この記事に関するお問い合わせ先

町民課 町民生活班

〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号:0186-29-3928
ファックス:0186-29-3728

更新日:2019年04月15日