JRなどの旅客運賃の割引

身体障害者手帳・療育手帳所持の方で、障害の程度によっては片道100キロメートル以上の旅行をされる場合、JRの旅客運賃が割引されます。

利用される方は、切符を買う際に乗車券販売窓口へ身体障害者手帳または療育手帳を提出してください。

 

割引の内容

割引の種類には介護用と単独用があります。

介護用

  ・割引対象者:第1種本人と介護者1名が同伴のとき

  ・割引区間:全線距離制限なし

  ・割引:5割引

単独用

  ・割引対象者:第1種・第2種とも本人のみ利用のとき

  ・割引区間:片道100キロメートルを超えるとき

  ・割引:5割引

 

精神障害者保健福祉手帳による旅客鉄道株式会社等の旅客運賃の割引の開始について

令和7年4月1日から旅客鉄道株式会社等において、精神障害者を対象に旅客運賃の割引が開始されます。割引を受けるためには、「第1種」または「第2種」と明記された「精神障害者保健福祉手帳」を提示する必要があります。

令和7年3月3日以降交付される「精神障害者保健福祉手帳」には「第1種」または「第2種」の記載がありますが、それ以前に交付された手帳には記載がないため、割引を希望される場合は、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの上、下記窓口で記載等をお申し出ください。

 

1.対 象 者 精神障害者保健福祉手帳の所有者

旅客運賃割引区分

障害等級

第1種

1級

第2種

2級・3級

2.窓 口 小坂町役場 1階 福祉課 町民福祉班

3.記載開始日 令和7年3月3日

4.必要なもの 精神障害者保健福祉手帳

5.割引開始日 令和7年4月1日

※割引内容についてはサービスを提供する事業者へご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 町民福祉班

〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号:0186-29-3925
ファックス:0186-29-2411

更新日:2025年03月24日