介護予防・日常生活支援総合事業について

小坂町では、高齢者が要介護状態等となることを予防するとともに、たとえ要介護状態等となった場合でも、住み慣れた地域でなるべく自立した日常生活を営むことができるよう支援するため、平成27年4月から地域支援事業として「介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」といいます。)」を実施しています。総合事業は、「介護予防・日常生活支援サービス事業」及び「一般介護予防事業」で構成されています。

また、認知症対策を推進するための事業、医療と介護の連携に関する事業、高齢者の生活支援を行う体制整備を推進する事業も同時に行っています。

主な実施事業は以下のとおりです。

 

介護予防・日常生活支援サービス事業

65歳以上の方が利用できます。詳細については下記のとおりです。

第1号訪問事業(訪問型サービス)、第1号通所事業(通所型サービス)は、旧介護予防訪問介護・旧介護予防通所介護の基準によるサービスのほか、町独自の基準によるサービスも実施しています。

訪問系サービス

基準 旧介護予防訪問介護相当 訪問型サービスC
サービス種別 訪問型サービス お元気ジム
サービス内容 訪問介護員による身体介護、生活援助 理学療法士による相談指導等
対象者と
サービス内容

・要支援認定をお持ちの方や基本チェックリストの実施により事業対象者として認定を受けた方

・町が定める基準に沿い、訪問介護員等の介護専門職によるサービスを必要とする場合

・要支援認定をお持ちの方や基本チェックリストの実施により事業対象者として認定を受けた方

・町が定める基準に従って支援を行う

・3~6か月の短期間でADL(日常生活動作)やIADL(集団的日常生活動作)の改善に向けて支援が必要な場合

実施方法 事業者指定方式 町社会福祉協議会へ委託
基準 旧介護予防訪問介護の基準 個人情報の保護等の最低限の基準
提供の主体 訪問介護員(訪問介護事業者)

通所系サービス

基準 旧介護予防通所介護相当 町独自の多様なサービス
サービス種別 通所型サービス デイサービスくるみ
サービス内容 生活機能向上のための機能訓練等 主に日常生活上の機能向上のための訓練
対象者と
サービス内容
・要支援認定をお持ちの方や基本チェックリストの実施により事業対象者として認定を受けた方
・町が定める基準に従い、専門職によるサービス提供を必要とする場合
・要支援認定をお持ちの方や基本チェックリストの実施により事業対象者として認定を受けた方
・町が定める基準に従って支援を行う
実施方法 事業者指定方式 町社会福祉協議会へ委託
基準 旧介護予防通所介護の基準 緩和した基準又は独自の基準
提供の主体 通所介護事業者の従事者

サービスの利用を希望する場合や相談をしたい場合には、福祉課まるごと支援班(小坂町役場内・電話番号:29-2950)へご相談ください。

介護予防ケアマネジメント

介護予防ケアマネジメントとは、高齢者が自立した日常生活を営むという目的のために、高齢者の現状や自立した日常生活に向けた希望を十分に把握し、それを踏まえてその人にとって最もふさわしいサービスが利用できるよう支援する仕組みです。

小坂町では、小坂町地域包括支援センターが事業を実施しており、保健師、主任介護支援専門員、社会福祉士のほか、看護師、介護福祉士など、数多くの専門職が連携して対応しています。 

小坂町の自立支援の考え方

小坂町では「利用者がしたいこと・できることが達成できるように、必要に応じて支援をうけながら安心して自宅や地域で生活する」を自立支援と定義します。

利用者が、住み慣れた地域で最後まで自分らしい自立した日常生活を送るためには、利用者自身が在宅生活の継続や生きがいづくりを意識した生活を営むことが重要です。保健・福祉・医療機関・事業者等が協同・連携し、チームとして地域における多様な資源を最大限に活用しながら利用者や家族を支援していきます。

一般介護予防事業

原則として小坂町に住所がある介護保険第1号被保険者が対象の事業です。

介護状態になることを未然に予防する視点に立ち、以下の5事業を構成して実施しています。

詳しい事業内容については、福祉課(介護保険担当)へご相談ください。

介護予防把握事業

効果的かつ効率的に収集した情報等の活用により、閉じこもり等の何らかの支援を要する者を早期に把握し、住民主体の介護予防活動へつなげる事業です。必要に応じ、保健師等による訪問も行います。

介護予防普及啓発事業

 介護予防の基本的な知識を普及啓発するため、市町村がパンフレットの作成配布や講座などを開催し、地域における自主的な介護予防の活動を支援していく事業です。

1.介護予防に資する基本的な知識を普及啓発するためのパンフレット等の作成及び配布

2.介護予防に資する基本的な知識を普及啓発するための有識者等による講演会や相談会等の開催

3.介護予防の普及啓発に資する運動教室等の介護予防教室等の開催

4.介護予防に関する知識又は情報、介護予防事業の実施の記録等を管理するための媒体の配布

地域介護予防活動支援事業

介護予防に関する知識向上のための研修会等を実施し、ボランティアが地域で活動できるよう支援する事業です。

1.介護予防に関するボランティア等の人材を育成するための研修の実施

2.介護予防に資する地域活動組織の育成及び支援

3.社会参加活動を通じた介護予防に資する地域活動の実施

一般介護予防事業評価事業

事業が適切かつ効率的に実施されたか、プロセス評価を中心として、原則として年度ごとに事業評価が行われます。地域住民の介護予防に関する認知度、ボランティア活動への高齢者の参加回数などの評価に基づき、一般介護予防事業を含め、地域づくりの観点から介護予防・日常生活支援総合事業全体の改善を図ります。

地域リハビリテーション活動支援事業

介護予防の取組を機能強化するため、通所、訪問、地域ケア会議、住民主体の通いの場等へのリハビリ専門職等による助言等を実施する事業です。

1.住民への介護予防に関する技術的助言

2.介護職員等への介護予防に関する技術的助言

3.地域ケア会議やサービス担当者会議におけるケアマネジメント支援

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 町民福祉班

〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号:0186-29-3925
ファックス:0186-29-2411

更新日:2023年02月03日