昭和51年~昭和63年

小坂町の郷土史(昭和51年~昭和63年) 町勢要覧より
年代(西暦) 事項
昭和51年(1976)

第21回モントリオールオリンピック大会に「鎌田俊明」選手出場。(7月)
夏の異常気象で63年来の冷害に見舞われる(平年比48.5%)(10月)

昭和52年(1977) 第26回全国高校スキー大会男子リレーで小坂高校チームが初優勝。(2月)
中小企業従業員退職金等共済制度発足。(3月)
昭和53年(1978)

小坂高校定時制課程閉校。三十年の歴史を閉じる。(3月)
町内の十和田湖地区を除く全域のNHK・民間放送テレビ難視聴解消される。(7月)
県立小坂高校新校舎完成。(10月)
町立歯科診療所開設。(11月)

昭和54年(1979) 町立産婦人科診療所が完成。(3月)
人口減少対策の一策として「宅地造成分譲」を開始。(3月)
主要地方道大鰐小坂十和田線南中央線藤倉バイパス全線開通。(9月)
昭和55年(1980) 身体障害者療護施設「あすなろ」野口地区に完成。(1月)
多目的集会施設完成。図書館も移転開館。(6月)
東北縦貫道小坂町ルート調査路線の最終案が提示される。(9月)
冷夏の影響で稲作作況指数23.9%の冷害となる。(10月)
昭和65年を目標に新しい町づくり計画「総合開発基本構想」を策定。(12月)
昭和56年(1981) 中央公園建設に着手。(4月)
勤労者体育センター(屋内プール)完成。(6月)
東北縦貫道小坂町ルートの設計協議に関する覚書が交換され、最終路線が決定される。(7月)
交通死亡事故ゼロ日数1000日達成(8月12日)
小坂IC増設促進期成同盟会発足。(11月)
地域集団電話が一般電話に切替。(12月 )
昭和57年(1982) 主要地方道大鰐小坂十和田線が国道282号線に昇格。(4月)
町立総合博物館「郷土館」開館。(10月)
国民宿舎「十和田カルデラ」が移転改築され「ニュー十和田カルデラ」オープン(10月)
公衆浴場にソーラーシステム完成。(11月)
東北縦貫道の財産地区有地調印式が行われ、昭和47年10月の路線発表以来10年目で、川口市から青森市までの用地がつながった。(12月)
昭和58年(1983) 26日、日本海中部地震発生。大地地区で地割れなど発生し、被害総額は6,144万円となる。(5月)
昭和59年(1984) 精神薄弱者更正施設「更望園」が野口地区に開園。(4月)
「アカシアまつり」を開催。(5月)
「十和田ふるさとセンター」完成。(7月)
昭和60年(1985) 小坂川(藤倉団地前)に白鳥飛来。(1月)
康楽館改修工事(3ヵ年)に着手。(2月)
相内鉱山閉山。(3月)
東北縦貫道の最長トンネル「坂梨トンネル4,265m」貫通。(3月)
同和鉱業株式会社「温川鉱山」起工式(6月)
鉛山鉱山閉山。(9月)
非核・平和都市宣言。(9月)
東北縦貫道の最後の難関「亀田山トンネル下り線」が貫通。(10月)
新町制30周年記念式典。(10月)
第1回産業祭開催。(11月)
昭和61年(1986)

小坂インター増設決定。(1月)
観光キャッチフレーズ「はずむ小坂町」、シンボル・マーク決定。(1月)
主要地方道大館・十和田湖線の愛称「十和田大館樹海ライン」に。(3月)
古遠部鉱山閉山。(3月)
「康楽館」復興オープン。(7月)
東北縦貫自動車道十和田・碇ヶ関間開通で全線開通。(7月)
十和田大館樹海ライン全線開通。(10月)

昭和62年(1987) 特別養護老人ホーム「サンホーム大石平」オープン。(4月)
康楽館での歌舞伎公演スタート。(7月)
昭和63年(1988) 町特産のワインの名前が「小坂ワイン樹海」に決定。(9月)
この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務管財班

〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号:0186-29-3901
ファックス:0186-29-5481

更新日:2019年04月01日