小坂町立総合博物館郷土館「展覧会ができるまで」
11月16日(月曜日更新)
「没後50年 革新の日本画家 福田豊四郎」協賛展示
今回は、大館郷土博物館で行われている協賛展示(11月10日~12月19日)についてご紹介します。大館郷土博物館の協力により、豊四郎の「闘犬」「鍾馗」 「鶴汀」等の所蔵品13点を展示していますので、ぜひ足をお運びください。


NEW10月1日(木曜日)更新
期間中、入場者の方には福田豊四郎の作品の3種類のポストカードがプレゼントされます。
NEW10月1日(木曜日)更新
特別展「没後50年 革新の日本画家 福田豊四郎」開催しています。
9月26日(土曜日)には、一回目のギャラリートークを実施したところ、たくさんの方にお越しいただきました。次回は10月31日(土曜日)となります。
8月21日(金曜日)更新
図録の校正がはじまりました。これまでの作業は、1.助成金の申請、2.各種広報、3.資料の撮影、4.撮影画像の編集、5.著作権関係の契約書作成と締結、6.資料調査、7.資料の分析、8.他館との事務手続き、9.ポスターやチラシ等の校正、10.展示作業、11.解説用映像の絵コンテ、12.コロナ対策です。順調とは言い切れませんが、あと少しです。

8月11日(火曜日)更新
写真は、学芸員の研究ノートです。展示のためにさまざまなことを検討しています。研究もすべての検討事項が採用されるわけではなく、この中から伝えるべきことを厳選していきます。研究の成果は図録にも掲載したいと思います。



7月30日(木曜日)更新
久しぶりの投稿となりました。少し展示作業が進み現在は写真のとおりとなっています。豊四郎の略年譜もかたちとなり、現在は年譜に出てくる人物の略伝を執筆中です。189人もいます。




6月26日(金曜日)更新
今回は、資料の借用です。借用書を交わし、仙北市角館にある八田菓子舗さんから豊四郎の資料を搬出です。博物館関係者ならよく知っている某運送会社の美術専門スタッフのようにはいかないかもしれませんが…。安全運転で博物館まで向かいます。


6月22日(月曜日)更新
特別展「没後50年 革新の日本画家 福田豊四郎」のために撮影した資料の画像編集がはじまりました。まだ、借用資料については撮影が終わっていないので、並行して撮影と編集を行っています。

6月5日(金曜日)更新
小坂町立総合博物館郷土館では、現在、特別展「没後50年 革新の日本画家 福田豊四郎」(9.15~12.19)の図録用の写真撮影中です。
博物館の仕事について知ってもらうため、展覧会ができるまでをHPでも発信することになりました。少しずつアップしていきたいと思います。
詳細は郷土館(電話0186-29-4726)までお問い合わせください。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 総務管財班
〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話番号:0186-29-3901
ファックス:0186-29-5481
更新日:2020年11月16日