〈詐欺サイトにご注意ください〉
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
小坂町ふるさと納税へのインターネットからのお申込みは【ふるさとチョイス】からのみ受け付けております。
~小坂のまちづくりを応援してください~
ふるさと納税で日本を元気に!
(ふるさと納税制度の詳細は総務省ふるさと納税ポ-タルサイト)
小坂町のまちづくりに共感する方やふるさとへの思いを持つ人々の地域づくりへの参加手法として、寄附金による基金を設置しております。
1万円以上のご寄附を頂いた方へ、感謝の気持ちを込めて、小坂の特産品を贈呈しております。
◆ お申込み方法
・インターネットからのお申込み 【ふるさとチョイス】
・お電話・FAX・メールでのお申込み
●右側関連ファイルより申込書をご提出ください。
【送付先】〒017-0292 秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1 小坂町役場 総務課 企画財政班
電話0186-29-3907 FAX0186-29-5481
電子メール:miraisousei@town.kosaka.akita.jp
◆ 特産品について
・特産品は右の「小坂町特産品リスト」(PDFファイル)をご覧ください。
こちらからもご覧になれます。【ふるさとチョイス(小坂町特産品のページ)】
・発送は寄付のありました翌月の中旬以降となります。
◆ ワンストップ特例申請制度について
ふるさと納税以外に確定申告等を行う必要のない給与所得者等は、個人住民税課税市町村に対する「ふるさと納税(寄附)」の控除申請を小坂町に代行させることができます。
寄附申込書提出の際に申請書の送付を希望された方には、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を送らせていただきますので、必要事項を記入のうえ、署名捺印をして小坂町へ送ってください。送料は申請者様の負担となります。
下記のサイトからも様式をダウンロードできます。
(ふるさとチョイスサイト内 ワンストップ特例申請書ダウンロード)
◆ 年末寄附の取り扱いについて
・クレジットカード決済
12月31日までのカード利用を年内の受付として寄附金受領証明書を発行いたします。
・指定金融機関(郵便振替・秋田銀行・北都銀行・東北労働金庫)への振込
12月31日まで入金が確認出来たものを年内の受付として寄附金受領証明書を発行いたします。
※事務手続きの関係でクレジットカード決済以外の寄附申込みは11月30日までとさせていただいております。12月にお申込みいただいた場合は納付書発行が遅れ年内納付に間に合わないことも想定されますので事前にご確認いただきますようお願いいたします。
◆ 関連サイト
・下記のサイトで小坂町の特産品が紹介されています。
ふるさと納税ナビ
ふるとく
◆お問い合わせ先
〒017-0292 秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1 |
小坂町役場総務課企画財政班 |
(TEL:0186-29-3907/FAX:0186-29-5481) |
- 未来創生基金(寄附申込書)・ふるさと特産品(申込書).pdf (WORD,53.5KB)
- 未来創生基金へのご寄附とふるさと特産品贈呈の流れ.pdf (PDF,119.69KB)
- 小坂町特産品リスト (PDF,5.53MB)
- 申告特例申請書(ワンストップ特例申請) (PDF,745.68KB)
- 申告特例申請書(ワンストップ特例申請)記入例 (PNG,115.27KB)
- H27税制改正(ふるさと納税制度拡充) (PDF,1.87MB)
- 申告特例申請事項変更届出書(ワンストップ特例申請後に転居された方) (PDF,244.05KB)
〒017-0292
秋田県鹿角郡小坂町小坂字上谷地41-1
電話:0186-29-3903
FAX:0186-29-5481